費用についてのご案内
- attorney's fee -
弁護士・裁判所の費用とは
弁護士に依頼しようと思っても、費用面が不明のままでは相談しづらいといった声をよく聞きます。弁護士にかかる費用にはいくつかの料金体系があり、様々な費用が組み合わさって構成されています。お問い合わせの際の参考や目安をご紹介いたします。詳しいことは担当の弁護士に遠慮なくお尋ねください。
弁護士にかかる費用の内訳
相談料 | 法律相談には、時間無制限で1回10,000円(税抜)の法律相談料がかかります。 |
---|---|
着手金 | 正式に弁護士に依頼した時に支払っていただくもので、報酬金とは異なり、依頼人の望む結果に関わらず頂戴いたします。解決までの労力に対する前払金としての性質を持ちます。 |
日当 | 事務所の外で行動した場合に頂戴する場合があります。1日あたり30,000円(税抜)から。 |
実費 | 交通費、裁判所に納める費用、印紙・切手・郵送代など、弁護士報酬以外の全ての出費を含みます。 |
報酬金 | 事件が解決した時にお支払いただくもので、成功の度合いに応じて頂戴いたします。 |
手数料 | 契約書、遺言書やその他の書類作成、会社設立時の登記手続き、法律事務手続きなどの対価として頂戴いたします。1回程度の事務処理で終了する案件や、報酬金を頂戴するのになじまない案件については、受任時にのみお支払い頂きます |
顧問料 | 継続的に法律業務を依頼された場合に、毎月頂戴いたします。毎月の金額については、顧客の規模、業務量等により50,000円(税抜)からご提案いたします。 |
その他、案件別の算定事例
交通事故 | 着手金: 200,000円(税抜)〜 |
報酬: 得られた財産の10% 〜 |
---|---|---|
離婚 | 着手金: 300,000円(税抜)〜 |
報酬: 300,000円(税抜)〜 |
相続紛争 | 着手金: 300,000円(税抜)〜 |
報酬: 得られた財産の10% 〜 |
遺言作成 | 手数料: 150,000円(税抜)〜 (公正証書にする場合) |
|
成年後見申立 | 手数料: 200,000円(税抜)〜 |
|
任意後見契約 | 着手金: 50,000円 (税抜)〜 |
報酬: 月額5,000円(税抜)~ |
その他トラブル | 着手金: 100,000円(税抜)〜 |
報酬: 100,000円(税抜)〜 |